'''時価総額加重平均型株価指数'''(じかそうがくかじゅうへいきんがたかぶかしすう)は[[株価指数]]の算出方式の一つ。組入銘柄の[[時価総額]]合計を、基準となる一時点での時価総額合計で除算して求めるものである。世界の多くの株価指数がこの方式を採用している。
== 概要 ==[[株価]]平均を算出する[[株価平均型株価指数]]と違い、一部の小規模な値がさ株に影響される心配が少ない。反面、時価総額の高い大型株の割合が大きくなるので、親会社の保有分や持ち合い株などの固定株比率が高く株価変動が少ない銘柄に影響されやすい性質がある。これらの株が市場で取引されることはまれなため、指数と売買実態が乖離する状況もあり得る。また、互いに持ち合いをしている会社同士などがそれぞれ上場することで、指数に時価総額が二重に計上されてしまう問題もある。
これらの問題から、20世紀末以降世界的に、時価総額に算入する株数を浮動株のみに絞った[[浮動株基準株価指数]]への移行が進んでいる。